真央ちゃんロイターインタビュー!
2013年 11月 30日
ロイター
11月29日(金)15時39分配信

11月29日、ソチ五輪のフィギュアスケートで金メダルを目指す浅田真央選手がロイターのインタビューに応じ、「集大成として自分の目指す演技をしたい」と意気込みを語った。写真は27日撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)
[豊田市(愛知県) 29日 ロイター] -来年2月に開幕するソチ五輪のフィギュアスケートで金メダルを目指す浅田真央選手(23)が、愛知県豊田市のリンクでロイターのインタビューに応じ、「集大成として自分の目指す演技をしたい」と意気込みを語った。
一時成績が振るわず、母親が亡くなったこともあり、スランプに陥ったこともある浅田選手。「(バンクーバー五輪後の)この3年間は悩んだし不安もあったが、それがあったからこそ今があると思う」とコメント。今の目標は、「最後まで滑りきる体力をつけることと、満足のいくようにプログラムをこなすこと」だと語った。
また同世代のライバル、韓国のキム・ヨナ選手については「彼女がいなければ自分も成長できなかったと思う。切磋琢磨(せっさたくま)したことが自分のモチベーションにもなっていた」と述べた。
銀メダルに終わったバンクーバー五輪後は基礎の見直しに専念し、それが3年してようやく自分のものになりつつあるという。「小さいころから(五輪の金メダルを)目標にしていたので、バンクーバーでの自分の失敗が悔しかった」と振り返る。
ソチ五輪を最後に引退を表明している浅田選手だが、「自分の集大成として、自分の目指している演技をすることが目標」と、バンクーバーでの失敗をばねに、ソチでの活躍を誓った。
.
こちらの動画が、ロイターインタビューのようです。
動画主様、お借りいたします。
動画の最初に出てくる真央ちゃんの2A、軽々ですよね~♪
真央ちゃん、京都に行きたいのか~!!
バンクーバーの頃は、やっぱり金メダルを目標にして、ちっちゃいころからやってきたので、それを目標にして、臨んでました。

でも自分自身今考えているのは、バンクーバーで、できなかった物得男ソチでやる。
自分の演技に対してのリベンジだと思うので・・・
できれば、やっぱり苦労はしたく無かったですね。
この3年間は、凄く自分も悩みましたし
凄く、不安でもありましたけど、それがあったから今があるのかなとも思えますし
それがなければ、今ここまでBESTな状態にはないと思うので
バンクーバーが終わってから、基礎をずっと見直してきて
一からスケートを見直してきて、それがようやく、この3年目にして
自分のものになってきてるんじゃないかなって言う風に思います。



今、自分が一番期待している時期です。なので、自分自身も自分自身期待していて
楽しみだなって。
楽しくはないですけど、楽しみにしてます。


中々のお宝動画ですね。
インタビューの間に、ちゃんとロイターの記者さんが日本語で質問されているんですが
よく聞き取れなかったので、そこは割愛しました。
海外向けに発信されるんですよね~ファイナル前のインタとしてなんでしょうか??
編集されたのを見たいですね!
そして、ロシア語自習室さまが、タラソワさんのインタビューを訳してくださっています。
引用させていただきます。
タチヤナ・タラソワ
キムの演技後ぬいぐるみになって
リンクへ飛びこみたい気持ちになったが
ソ連功労コーチのタチヤナ・タラソワが、現在のトップスケーターに対する思いを語った。
パトリック・チャンの場合、音楽の一音一音が魂とスケート靴に反映され、そこから彼は私たちに純粋な芸術を明かします。彼は転倒したり失敗したりするかもしれませんが、毎回というわけではありません。彼が滑っている間、私は息をするのを忘れています。
ユナ・キムですか?幼い頃の彼女を覚えています。「タンゴ」のプログラムを滑って、私はそのときプレゼントのぬいぐるみとしてリンクへ飛びこむ気になりましたよ。それが今は…ジャンプの出が速くなって、それはまたとない出来映えなのですが、私の心は沈黙したままです。彼女が必要なことをすべてやっているのは分かっています。そして、恐らくそのせいで、私の心は沈黙するのです。
― それなら、ヴォロソジャルとトランコフを見ると、あなたの心はきっと沈黙しますね。
それは違います。あの二人は内側から、そしてお互いにとても充実していて、二人には大きな熱情があって…私はこのペアに惚れ込んでいます。どうか神が二人に健康を与えてくださいますように。もうそれだけです。二人にはそれ以上何も必要ありません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
タラソワさんの記憶にあるヨナは、幼いころなんです。
真摯にスケートに打ち込んでいたころの事なんでしょうね。
でも今の彼女には、何も感じるものがないとタラソワさんは言ってるんだと
解釈しました。
結局最低限のエレメンツしかこなさず、なんの向上心もない、スケート愛を感じないものには
何のコメントも出てこないと言うことでしょう。
ヴォロトラペアも同じなのか?の質問に対して、違うと否定してます。
NHK杯の観客の心をつかんだパーフェクトな演技と同じにしないでって
私だって思っちゃいますよ。
あの人に感じるのは、IOCの中に入りたい・・・だからスケートをやる。
伝わるのは、ただそれだけです。
タラソワさん、ロシア選手たちがロステレで、皆ミスをしてしまったことによって
不眠に陥ってしまってるそうです。
イリカツがファイナルにいないことが不公平と・・・これは私も同感!!
っていうか、ファイナルにいてほしかったな~
しかし、ヨナの幼い頃の演技(←ココ強調(笑))に対してぬいぐるみになって
飛び込みたかったって(*≧m≦*)ププッ
是非、真央ちゃんのラフ真央で飛びこんでほしいわ~♪


まだやるのか、ネガちゃんキャンペーン(怒)
2013年 11月 29日
顎が外れるかと思ったくらい、ワナワナしちゃいました。
ビックコミックスピリッツという漫画雑誌の中の
『気まぐれコンセプト』という、4コマ漫画だそうです。
真央ちゃんの名を出して、こんな下品な漫画を描いて何が面白いんでしょうか?
しかも、なぜ今載せる???????
この4コマの横には『いよいよ、スケートシーズン到来。「2位じゃだめなんですか?」そんなんフレーズありましたね』と書かれているそうです。
そんなこと、全ての競技の金メダルを目指す選手に言えるのかって言うの。
目指すメダルの色は、その選手の価値観です。
メダル有望と言われれば、金メダルを目指すでしょう。
強豪の中で勝ち抜いて銅メダルならば、輝かしいものになります。
これから始まるオリンピックシーズンを、あざ笑うかのようなこのゲスな漫画に
怒り心頭です(怒)
しかも真央ちゃんを、風俗嬢に例えるなんて許せない
ひとコマだけ載せます。

本当に吐き気がする…
昨晩、小学館宛てに抗議のメールを送りました。
http://www.shogakukan.co.jp/inquiry
【ビッグコミックスピリッツ】
スピリッツ編集部 公式ツイ
@spiritsofficial
https://twitter.com/spiritsofficial
TEL 03-3230-5505
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2丁目4-6
HP
(p)http://spi-net.jp/
抗議、抗議!!!!!!
小さな力が、大きな力となります!!


大ちゃん、ファイナル欠場
2013年 11月 28日
~ご報告~
2013年11月28日
皆さんこんにちは。
今日は一つご報告しなければならないことがあります。
先日の練習中、右足に痛みを感じ、精密検査を受けたところ右脛骨骨挫傷と診断されました。約2週間の加療が必要となり、今は氷の上に乗らず安静にしています。練習が出来ない状況を焦らない選手はいないので、自分の気持ちを救うのも追い込むのも自分次第だと思っています。自分をポジティブに導き、この状況に目を背けずに向き合い、スタッフとも相談しながら今できることを精一杯やろうと思います。応援して下さっている皆様、スケート関係者の皆様、スポンサーの皆様、メディアの皆様、そしてグランプリファイナルを楽しみにして下さっている皆様、ご心配とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。グランプリファイナルでスケートをお見せすることが出来ず残念ですが、皆様の前でまたスケートを披露することをモチベーションに治療に専念したいと思います。
Daisuke
高橋大輔、GPファイナル欠場へ…右すね痛め
.
日本スケート連盟は28日、フィギュアスケート男子の高橋大輔(27)(関大大学院)が練習中に右すねの骨を痛めて、12月5日開幕のグランプリ(GP)ファイナル(福岡)を欠場すると発表した。
ソチ五輪最終代表選考会となる全日本選手権(同21日開幕、さいたま)には出場する見込みという。
GPファイナルには、代わって織田信成(関大大学院)が出場する。
同連盟などによると、高橋は26日のジャンプ練習中に痛みを感じて検査を受けたところ、膝下から足の甲へつながる「右脛(けい)骨骨挫傷」で、2週間の安静、加療が必要と診断された。
高橋は「今は氷の上に乗らず安静にしています。この状況にも目を背けず、今できることを精いっぱいやろうと思います」とのコメントを発表した。
(2013年11月28日17時42分 読売新聞)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
衝撃的でした~~~(;´▽`A``
大ちゃん欠場はとっても残念ですが、今は怪我の治療にじっくりと専念して
全日本で力いっぱいの演技をして、ソチにの切符を掴んでほしいです。
大ちゃんに代わって出場する織田くん。
本当に、NHK杯では、SPの点数に関しては、割をくってしまったと思いますので
ファイナルでぶつけてほしいです。
彼ならできる!!
大ちゃんの分まで、頑張って~※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※
ファイナルで大ちゃんの演技に期待大だったので・・・N杯動画貼っちゃおっと♪
.高橋大輔 2013 NHK杯 SP Daisuke Takahashi .
動画主様、お借りします。
高橋大輔 2013 NHK杯 FP Daisuke Takahashi .動画主様、お借りいたします。
2013 NHK Daisuke Takahashi EX B.ESP .
動画主様、お借りいたします。
髙橋大輔、VOGUEに登場! メイキング動画:予告編_Vogue Japan .

1日も早く、怪我が治りますように…


真央ちゃんで、いっぱい♪
2013年 11月 28日

http://www.stona.jp/special/2014/report02.html
フィギュアスケートGPシリーズ第4戦NHK杯が、東京(国立代々木競技場)で11月8日~11月10日に開催されました。先月のGPシリーズ第1戦スケートアメリカでは、見事優勝を果たした真央ちゃん。今回は日本での開催ということもあり、会場は2連覇への期待と熱気に包まれていました。
ショートプログラム(SP)では、冒頭のトリプルアクセルを両足で着氷してしまいましたが、その後のジャンプは順調。スピンやステップはすべて最高難度と認められ、71.26点で堂々の首位発進を決めました。実は先月のスケートアメリカの後、SPをより完成度の高いものにするべく、カナダに渡って振り付けに修正を加えた真央ちゃん。その成果もあって、表現力も高く評価され、試合後のインタビューでは、真央ちゃん本人も修正点の反映に満足している様子でした。
フリースケーティング(FS)でもトリプルアクセルが惜しくも回転不足となってしまいましたが、演技後半の難易度の高い連続ジャンプは成功。息をのむような迫力のステップでも会場を魅了し、FSでも1位の136.33点をマーク。自己ベストである合計得点207.59点で、2年連続4度目の優勝を果たしました。
今シーズンのGPシリーズで2勝目を挙げたことで、来月に福岡で行われるグランプリファイナルへの進出が決まった真央ちゃん。
おめでとうございました!
浅田真央選手をストナ・ストナリニは応援しています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
遅ればせながら…
観戦レポを、今日初めて見ました(本当に遅(;´▽`A``)
佐藤製薬さんの、真央ちゃんを優しく応援する姿勢が
本当に優しくって、読んでて嬉しくなっちゃいますね♪
いつも応援ありがとうございます(私はマネージャーか?(笑))
そして、アルソアさん

そして、スミセイさんの応援プロジェクとの中の
Mao’S EYEより、真央ちゃん~のメッセージが届いていました。


みなさんの応援もありNHK杯では優勝することができました。
GPファイナルでは、さらにレベルアップした滑りができるように引き続き頑張ります!
先日お誕生日に頂いたジューサーでフレッシュジュース作ってみました!
材料は、バナナ、小松菜、パイナップルです。とても美味しくできて、感激しました!
これからのマイブームになりそうです。
今度は、別の野菜やフルーツでも作ってみたいと思ってます。


浅田真央です。
先日、大好きな栗を買って、蒸して、栗きんとんをつくりました♪
大好きな栗きんとん、おいしくできました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
真央ちゃんが使っているミキサーのごついこと(笑)
何でも砕いちゃいそうですね~(o^∇^o)
バナナにパイナップルに小松菜か~試してみようかしら♪
健康的でとてもいいですよね!
それに手作り栗きんとん♪
私が浮かぶ栗きんとんは、おせち料理に出てくるものだったので
和菓子スタイルは、思いつかなかったんですが、検索かけると
和菓子の方が沢山出てきました~(*´∇`*)
和菓子の方がメジャーなんですね♪
お菓子作ってリフレッシュ!ですね♪
あと、数日したらファイナルの為に選手たちがゾクゾク日本にやってきます!
女子はロシア娘がいっぱい!
男子は、コフトゥンくんのぞけば、アジア系(Pちゃんもね)でいっぱい!
ゾクゾクするわ~♪((o(*^^*)o))わくわくするわ~♪
いまだNHK杯から抜け出せない私ですが、今度はファイナルにシフトしますね(笑)
コメントくださった皆様へ
お返事明日しますので、少しお待ちくださいね。
毎回すいません(;´▽`A``


驚きのツーショット!
2013年 11月 27日

私的には、とっても驚いたツーショット!
絶対に相交わる事などないと思っていただけに、本当に度肝を抜かれた感じです。
見た瞬間Σ(=゜ω゜=;) マジ!?マジ!?となってしまいましたから(笑)
こうやってこのツーショットを見ると、やっぱりお隣のあのスケーターが
凄く性格が悪かったんだな~って思いました。
だって、オリンピック終了後に、お隣の変な番組で、コケにしたんですからね(怒)

ハビーを見つめる視線も温かい笑顔です。
今日はちょっとバタバタしちゃったので、この驚きツーショットの
ご紹介で失礼いたします(*´∇`*)


真央ちゃんとラファエルコーチとの真実・・・
2013年 11月 26日
皆さまもご存知かと思いますが、私のブログでも、ご紹介させていただきたいと思います。
訳した文章は、ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァの管理人様
ユーリ様の翻訳を真央ちゃん部分のみ、お借りしました。
ラファエル・アルトゥニヤンのインタ(前):浅田との別れ、サーシャ・コーエンとミシェル・クワン
アルトゥニヤンはロシアチャンピオンのアレクサンドル・アブト、アメリカチャンピオンのサーシャ・コーエンとミシェル・クワンのコーチをしていた。2008年には、2人の教え子である浅田真央とジェフリー・バトルが同時に世界選手権の金メダルに輝いた。ラファエル・アルトゥニヤンは自分について簡単にこう言う:「フィギュアスケーターの調子が本当に悪くなると、119番のように私に電話をかけてくる」

一生の教訓
(浅田真央のコーチをを続けられなかったことを残念に思ったことはありますか?)
今でも残念だ。最後に彼女といたのは2007年12月だった。まずトリノでグランプリ・ファイナルがあって、そこで浅田はFSでトップ、総合で2位となった。それから全日本選手権。その後アメリカへと戻った。真央は1月14日に私のところに来ると合意していた。ヨーテボリでの世界選手権までの練習スケジュールをすでに非常に詳細に決められていたが、決められた時までに真央は現れなかった。彼女から電話で、私が彼女のところにこれないかとお願いをされた。私はもちろんできなかった。ジェフリー・バトルとの練習があったからだ。しかしアシスタントを日本に送った。真央にはこれまで通りレイク・アローヘッドで待つと伝えた。
事実、真央の日本での練習状況は常に良くなかった。どのスターの周りにもある、注意を逸らせるような要素があまりにも多かったからだ。真央もそれを気に入ってなくて、自分に閉じこもり、その状態を氷へと移してしまった。いずれにせよ、私があまりに厳しい条件を突き付けてしまったということに尽きる。彼女が戻ってくるか、これ以上コーチをしないかのどちらかだった。
後になって知ったのだが、浅田の母親にちょうどガンが診断されたという。家族はこのことを秘密にしていて、私にも何も言わなかった。しかし、もちろん、こういう場合には私も自分で日本に行く機会を見つけるべきだった。少なくともこんなに厳しい条件を突きつけることはなかった。
このことから私は多くを学んだ。特に、コーチは原因を追求せずに決定を下していはいけないということだ。浅田が私の元を去ったのではなく、私が彼女に去ることを強制したことになる。彼女はそれを最後まで望んでいなかったのに。世界選手権で、フリーが始まるまでプロトコルには浅田の隣に私の名前があったくらいだ。真央は私がジェフリー・バトルとともにヨーテボリに来て、彼女が滑るときにフェンスのところに立ってくれると考えていたのだろう。しかし私はスウェーデンにも来なかった。
(なぜでしょう?)
まさにリンク・サイドに立つといことは、浅田との関係を再開するということだと理解してたからだ。簡単に言うと、原則に従ったということだ。バカみたいに。こんな例はフィギュアスケートの歴史上起こったことはなかったと思う。教え子2人が世界チャンピオンになったのに、コーチはリンクサイドにもいないという。
【原文】
http://www.sport-express.ru/velena/reviews/38117/
УРОК НА ВСЮ ЖИЗНЬ
– Вы когда-нибудь жалели о том, что не смогли продолжить работу с Мао Асадой?
– Жалею до сих пор. Последний раз я был с ней в конце декабря 2007-го: сначала на финале "Гран-при" в Турине, где Асада стала второй, выиграв произвольную, затем на чемпионате Японии. Потом уехал в США. Мы договорились, что Мао приедет ко мне 14 января. Вся ее подготовка к чемпионату мира в Гетеборге у нас уже была расписана самым подробным образом, но в назначенный срок Мао не явилась. По телефону она спросила, не могу ли я приехать к ней сам. Я, разумеется, не мог, поскольку работал с Джеффри Баттлом. Но послал в Японию свою помощницу. И сказал Мао, что по-прежнему жду ее в Лейк-Эрроухед.
Дело в том, что в Японии Асада всегда очень плохо тренировалась: слишком много отвлекающих факторов, как вокруг любой звезды. Мао это не нравилось, она замыкалась в себе, перенося это состояние на лед... В общем, закончилось все тем, что я достаточно жестко поставил условие: либо она возвращается, либо мы больше не работаем вместе.
А потом я узнал, что у мамы Асады как раз тогда диагностировали рак. Семья держала эту информацию в секрете, вот и мне ничего не сказали. Хотя я, естественно, нашел бы в таком случае возможность поехать в Японию сам. И уж как минимум не стал бы ставить столь жесткие условия.
Тот случай, кстати, очень многому меня научил. В частности, тому, что тренер никогда не должен принимать решение, не докопавшись до причин. Ведь получилось, что не Асада от меня ушла. А что я сам вынудил ее уйти, хотя она до последнего не хотела этого делать. Даже на чемпионате мира моя фамилия стояла у Асады в протоколе вплоть до начала произвольной программы: Мао, видимо, рассчитывала, что я приеду в Гетеборг с Джеффри Баттлом и встану у борта, когда она будет кататься. А я не приехал в Швецию вообще.
– Почему?
– Да именно потому, что понимал, что должен буду встать у борта и тем самым возобновить с Асадой отношения. Пошел на принцип, короче говоря. Как дурак. Думаю, такого прецедента в истории фигурного катания вообще не случалось ни разу: два ученика становятся чемпионами мира, а тренера вообще нет на катке.
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
真央ちゃんの部分…
読むと本当に切なくなってしまいます。
ずっと、何が起こっていたのかが、うやむやになっていて
ただ、2008年の4CCのときから真央ちゃんの隣には、ラファエルコーチの姿がありませんでした。
後に湧いてきた噂は、本当に噂に過ぎなかったんだなって改めて思いました。(かなりの陰謀説でしたからね)
ラファエルコーチが語った事が全てでしょう。
その時、何が起こったか・・・
真央ちゃんのママ、匡子さんに癌が告知されたこと。
その事を知った真央ちゃんが、日本から離れる事が出来なかったこと。
全日本のキスクラの姿とか見てから、ワールドのキスクラを今の時点で見比べちゃうと
本当に泣けてきます(泣いてます(T-T) ウルウル)
動画主さま、お借りします。

動画主様、お借りします。
最初の3Aを跳ぼうとする瞬間に、大転倒…
それでも優勝を飾った真央ちゃんの途切れる事がなかった強い気持ち・思い・・・
全てがワールドの演技に込められてます。
ラファエルコーチは、後々この時の状況をいつ知ったんでしょうかね?
もし、このときに現状を知っていたら、どれくらい変わっていたのかなって思ったりもしますが…
最後まで真央ちゃんのコーチをできなかった事を、今でも残念だと語るラファエルコーチ、JOでの彼の姿は、真央ちゃんの演技をじーっと見つめていました。そしてスタオベの観客の声援にきょろきょろしてました。
それ自体もどう感じてたのかなって改めて思います。
でもやっぱり、起こった出来事を乗り越えて、今の真央ちゃんが存在するんだと強く思う今日この頃です。
やっぱり『浅田真央』 という存在は、偉大です。。。
そして、私の思いが、このスミセイさんの動画に繋がってくるんです。
おまけ・・・
大ちゃんの日本生命さんの応援動画。

ゆづの『ヒカレ』の曲に乗せて作られた応援動画…
これがまた、ぐっときちゃうんですよ~!
アーティストは、ゆづの方が好きなんだよな~σ(^_^)アタシ(笑)


『サムスン』と書いて『八百長』と読む
2013年 11月 24日

「事件」が起こったのはキャンベラとサムスン(韓国)の準決勝が行われる前日の18日。控えのマット・ブラジンスキー捕手が同市内のバーで飲んでいると「準決勝でサムスンに、7点以上の差で負けるようチームメートに指示してくれ。そうすれば3万ドル(約300万円)を渡す」と持ち掛けられたという。
チーム総年俸が4万7000ドル(約470万円)というキャンベラの選手にとって、提示された額は破格のものだったが、同捕手は八百長話には乗らず、コーチ陣に報告。コーチ陣からアジアシリーズの運営上層部に伝わり、そこから警察に通報された。同捕手は準決勝当日に台中の警察から事情聴取を受けたという。
サムスン対キャンベラは、サムスン優勢の予想を覆し、キャンベラが9-5で勝利。決勝では統一(台湾)を下し、オーストラリア勢としてアジアシリーズ初制覇を果たし、八百長オファーよりも高額な賞金50万ドル(約5000万円)を獲得した。台中の地元警察は八百長疑惑について現在も捜査中だが、話を持ち掛けた人物については明らかにされていない。
[2013年11月24日7時34分 紙面から]
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
普通に持ちかけて八百長をする手法
きっと、今までどのスポーツにも、おこってた出来事のはず。
サムスンにとっては八百長が普通の日常の中での出来事だから
何の違和感も感じないんでしょうが、そうは問屋が卸しませんでした。
スポーツマンシップ精神にのっとって、通報したキャンベラのマット・ブラジンスキー捕手
本当に、偉い!!!
正義とは何か?の問い掛けの答え『真実』をきちんと出してくれました。
フィギュアスケートも、サムスンがスポンサーで大きく関わってきます。
本当のことを言う人がフィギュアには残念ながらいないので、グレーゾーンではありますが
間違いなく黒に近いグレーでしょうね。
お花畑の人たちは、この事について、どう思ってるんでしょうか??
今回のことをきっかけに、色んなことが暴かればいいのにと思います。
ゴールデンスピン、サムスン一色。高須もか・・・
サムスン、今回の八百疑惑のせいで、大々的に出せなくって、高須一色になっちゃうかもね。
最近、何気に韓国押しをTVが、さらっとしている事が目に付きます。
ドトールにおいてある店頭にあるコーヒーは韓国産だそうです。(だから何?ですか?)
LGのスマホ押しも目につくし、日本を世界中で陥れようとしている国のものを
勧める場に持ってくるってどうでしょう??
私は絶対に買わないけど。(嘘、たまにスンドゥブ買っちゃう^^;本来キムチは好きなので国産品を探します)
話が明後日の方向にいっちゃいそうなので・・・やめます。
ロステレネタ探ししようと思いましたが、八百が目に入ってきちゃったので
ついつい・・・^^;
では、仕事に戻ります(ってか、仕事しなさいですね(笑))


ロステレ、樹くん優勝を飾りました!!
2013年 11月 24日

樹くん、スケアメに続き、ロステレ杯でも優勝!!
ファイナル行き決定~(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
まっ、4位以内ならということだったので、そんなに心配はしてませんでしたが…
コフトゥンくんが、このままホームで優勝なのでは?って思ってたんですが
それこそ、魔物がいましたね・・・
ジャンプが昨日のSPに比べると、全く思うようにかなかったな~
そんなコフトゥンくんを、タラソワさんが温かく迎えてくれてました!


樹くん、フリーも1位ですね!
ハビくんも、あれだけジャンプに定評があったのに
今回のグランプリシリーズは、思うような結果ではなかったですね。
これで、ファイナル進出選手が出そろいました。
樹くんは、Pちゃんと同じく2戦優勝の30ポイント。
大ちゃんに、ゆづくん、ハンヤン選手にコフトゥンくんの6名です!
女子は、

真央ちゃんが日本代表選手ですね
ロシアの選手が4名も!
どれだけ力を入れているかすっごくわかります。
アデリーナちゃんが、古株になっちゃうくらいですから。そんなアデリーナちゃんだって
まだ16歳か17歳ですよ~
やっぱり 恐るべし恐ロシア~です(*´∇`*)
今回のロステレ、日本選手が表彰台に乗らなくってすっごく残念でしたが・・・
佳菜ちゃん、這い上がりましたよ~!!フリーでは4位の結果。
大きくアップしました!!
気持ちを切り替えることができて、よかったです。

全日本に向けて、頑張ってほしいです!
でもソチは佳菜ちゃんに代表枠を掴みとって欲しい…
また後ほど、色々貼り付けていこうかな~と思います。
これから地上波、始りますからね~待機します(笑)


バンケの動画と気になるロステレ・・・タラソワさんの涙~!
2013年 11月 23日







そこにリッポンくんが、お邪魔しちゃってます(笑)







真央ちゃん大ちゃんに、花束は本当に沢山の方々が投げ入れていましたね~
私も買おうとしたんですが、私の場所からは投げ込み禁止だったので
やめちゃいました(;´▽`A``
そして、大ちゃんの意気込み『これからっす!』
ホッとするのは、集大成終了後ですよね♪
動画主様、お借りいたします。
こちらの動画は、つい数日前に放送された、女子のプレイバック放送に
バンケのお初の真央ちゃんシーンです♪







笑顔が沢山のバンケシーン。何を話してるんでしょうね~♪
仲間に入りたいです(笑)
バンケの途中で抜け出して番組出演してますね~♪
動画主様、お借りします。
織田くんの話や、お取り寄せの話~

コメント欄にて教えていただいたんですが…
正月堂さんの季節の和菓子のようですよ~♪どれもおいしそうなんですが
渋皮栗カステラがすっごく気になります~♪

この衣装の部分なんですが

すっごい、どうしてもKYを入れたかったんでしょうね~┐('д')┌
司会者の質問、本当にベタベタでしたしね。
お次の大ちゃん部分、モロサンノ涙に(゚ロ゚;)エェッ!?っと大ちゃん

そして最後は、皆のソチにかける思いを語って〆となりました。

最後のGPSロステレコム杯、女子が波乱です~
まさか、佳菜ちゃんが…最初の曲掛けでザワツキ―選手の曲がかかってしまいました。
その後もジャンプがうまく決まらず、最下位のスタートとなってしまいました。
シニアに上がって、こんなことは初めてですよね。
すっごく動揺してると思うんですが、もうSPの事は忘れて、強い気持ちでFSに臨んでほしいです。
遥ちゃんもスッテップで転倒してしまって…
知子ちゃんをまだ見てなくって…FS3人とも頑張ってほしいです。

男子は、コフトゥンくんアッパレでしたね~♪
タラソワさんが涙してましたよ!!



樹くん、冒頭の4-3のセカンド危なかった~でしたが、持ちこたえました!!
1位のコフトゥンくんと8点弱差ですが…
ファイナル進出は、樹くんとコフトゥン組んだと踏んでるσ(^^) わ・た・し!!
明日のフリーも思いっきり火の鳥で羽ばたいて~~~!!
※お返事またまた遅れてます
少しお待ちくださいね(;´▽`A``


大・真央の豊の部屋とN杯エキシ~♪
2013年 11月 22日

動画主様、お借りします。
豊の部屋~本来の樋口さんの姿は、こちらなんですよね。
真央ちゃんの素晴らしい演技を思い出すと、涙が出てしまうと樋口豊さん(T-T) ウルウル
そんな姿を見た真央ちゃん、思わず笑っちゃってます(笑)




バックヤードでの出来事♪

織田くんに促されて始める大ちゃん。顔、見切れてるし(笑)

すぐさま織田くん・・・(*´∇`*)







真央ちゃんが、o><)oモォォォォ~ッ!!って怒ってる姿もあったらおもしろかったのにな~♪
お次のお題は、生まれ変わったら何になりたいか??


大ちゃん、要望たっくさん!だけど花丸が第一優先のようでした(笑)

このこと、メリルに伝えたのかしら(*´∇`*)
最後に、一言。
真央ちゃん
まだまだ試合が続くので、早く自分の目指すレベルにたっせるように頑張りたいと思います。
大ちゃん
今シーズン、オリンピックなので、金メダル目指して頑張ります!
二人の次の試合はファイナルです!!
そこでも優勝目指して頑張ってほしいです!そうすれば代表選考にも有利になるでしょうし。
でも絶対に代表になると思ってますけどね♪
続いて、エキシ~♪
エキシ、オープニング動画です
動画主様、お借りします。
2013 NHK Mao Asada EX B.ESP .







続いて、トリを飾った大ちゃん♪
ユロスポさんは、『DAISUKI TAKAHASHI』って紹介しますよね~('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン分かるわ~私も『大好き、高橋~』ですから~❤❤❤.2013 NHK Daisuke Takahashi EX B.ESP .
本当に盛り上がりますね~♪
観客を虜にさせちゃうから凄いですよ!
バックステージでは、選手も踊ってましたよね~♪




フィナーレで、スッテンころりんの大ちゃん(笑)
客席からだと、超スローモーション風に見えたんですよ。
ゆっくり転んでいった感じに(*´∇`*)








おまけ
エレーナちゃんのゾンビ姿が、すっごく板についてます~(笑)


